結婚内祝いとは?贈る相手や適切な時期、注意点をご紹介

2022.03.15

結婚を控えているおふたりにとって、忘れてはいけないのが「結婚内祝い」です。
耳にしたことはあるものの、具体的にどのような物なのかよくわからない…といった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
結婚内祝いは、正しく理解しておかないと思わぬトラブルを招くこともあります。そこでこのページでは、結婚内祝いに関する基本的な情報や贈る相手、贈る際の注意点などについて詳しく触れていきます。

この記事の筆者

東証スタンダード上場企業(証券コード 2424)株式会社ブラスが運営する結婚式場「ヴェルミヨンバーグ名古屋」がお届けする結婚に関するお役立ちコラムです。

●大手顧客満足度調査ランキング 料理/ウエディングプランナー 5年連続1位 ●大手口コミサイト 口コミランキング 愛知県1位
目次

結婚内祝いについて

結婚内祝いとは、結婚した本人や身内が親しい人へ贈る物です。
結婚と言えば、幸せなイベントの一つですよね。かつては、家族が結婚をしたり、出産をしたりとおめでたいことがあると、幸せのおすそ分けとして親しい人へ贈り物をしていました。
現在では、幸せのおすそ分けという意味合いよりも、一般的にはお祝いのお返しとして知られています。そのため、「お祝いを頂いたらお返しをするのがマナーだから」といった理由で結婚内祝いを贈ることが多いですが、もともとは上記のような習慣があったのです。

結婚内祝いは誰に贈ればいいの?

結婚内祝いを贈るにあたり、頭を悩ませるのが「そもそも誰に贈ればいいのか」という問題ではないでしょうか。
明確なルールはないものの、贈ることが望ましい相手について知っておくことは大切です。
結婚内祝いの贈り相手に悩んだときには、以下を参考にしながら考えてみてください。

「内祝いを贈りたい」と思う相手

結婚内祝いを贈る相手としてまず挙げられるのが、自分が「内祝いを贈りたい」と思う相手です。
内祝いは、気持ちを込めた贈り物の一つでもあります。親友や恩師など、自分にとって大切な人やお世話になった人などへ贈るのも一つの選択肢です。
内祝いを誰に贈ればいいのかわからない…と悩んだときには、まずは「贈りたい相手」を思い浮かべてみるといいでしょう。

お祝いをくれた人

おふたりが結婚するにあたり、何らかのお祝いをくれた人には結婚内祝いを贈ることが望ましいです。
結婚祝いを頂いたのに、何もお返しをしないのはマナー違反。相手に不快な思いをさせてしまうことも考えられるので、結婚式の有無、結婚式への参加有無を問わず、お祝いをくれた人には感謝の気持ちも込めて結婚内祝いを贈ることが大切です。

ご祝儀が多かった人

結婚式を挙げると、ゲストからは「ご祝儀」と呼ばれるお金を頂きます。
ご祝儀にはおおよその相場がありますが、なかには相場よりもはるかに高額な金額を包んでくれる場合があります。
相場以上の高額なご祝儀をくれた人には、結婚内祝いを贈ることが大切です。
ご祝儀の相場は、新郎新婦との関係性によって異なるので、以下と照らし合わせてみてください。

【ご祝儀の相場】
・友人や知人 3万円前後
・親戚    3万~10万円
・兄弟や姉妹 5万円前後
・上司    5万円前後
・同僚    5万円前後

なお、関係性や年代によっては、相場が若干異なるので注意してください。

結婚内祝いはいつ贈るのがベスト?

結婚内祝いを贈るのであれば、ご祝儀や結婚祝いを頂いた1ヶ月以内に贈りましょう。
ご祝儀や結婚祝いを頂いてから日を空けてしまうのは、マナー違反です。「頂いたら早めに贈る」を徹底したほうがいいでしょう。
なお、結婚内祝いの品物を決めるには時間がかかることも多いです。「誰に何を贈ればいいか」「どの程度の金額をかければいいのか」など、決めておく必要がある物も多いので、余裕を持って結婚内祝いを準備することが大切です。

結婚内祝いを贈る際の注意点

結婚内祝いを贈る前に、あらかじめ知っておくべき注意点があります。
どのような注意点があるのか、以下を参考にしてみてください。

縁起の悪い贈り物はしない

結婚内祝いは、おめでたいことがあるときに贈る物です。そのため、縁起の悪い贈り物は避けましょう。
「4(死)」「9(苦)」など、忌み数字のある物や、割り切れる(別れを連想させる)偶数の物は結婚内祝いとしては好ましくありません。複数のお菓子がセットになった贈り物はきちんと確認してから購入することが大切です。
また、「ハサミ(縁を切る)」「ハンカチ(別れを連想させる)」などもNGです。

結婚内祝いのマナーに沿って贈る

結婚内祝いを贈るにあたり、いくつかマナーが存在します。
最低限知っておきたいのが、以下のマナーです。

・のし紙をつける
・お礼状を添える
・頂いたお祝いの3分の1(最大でも半額程度)の金額をかける

結婚内祝いの贈り物は、購入した物をそのまま渡すわけではありません。
のし紙をつけたり、お礼の言葉などを書いたお礼状を添えることが大切です。
また、結婚内祝いの贈り物は、高すぎても安すぎてもいけません。頂いたお祝いの3分の1程度の金額を目安に準備してください。

食品は賞味期限が長い物を選ぶ

結婚内祝いで食品を贈る際には、賞味期限の長い物を選びましょう。
受け取った側は急いで消費しなければならないため、貰っても困ってしまうのが現状です。また、用事で数日家を空けていた場合は、食べることができないまま賞味期限を迎えてしまいます。
結婚内祝いで食品を選ぶなら、受け取った側が迷惑にならないように配慮したうえで贈りましょう。

おわりに

このページでは、結婚内祝いについてご紹介しました。
結婚内祝いに関する基本的な情報や贈る相手・時期・注意点などは必ず知っておきたいポイントです。
結婚を控えている方は、今回ご紹介した内容を参考にしながら、贈る相手に失礼のないよう結婚内祝いを贈りましょう。

PICK UP

『美食×絶景=大人ウェディング』
名古屋駅すぐ。地上100mの美しい眺望と、この上なく贅沢な美食を愉しむ結婚式場

愛知県名古屋市の結婚式場・ゲストハウス
ヴェルミヨンバーグ名古屋

名古屋駅3分、地上100mの最上階フロアを1組貸切
絶景が彩るスカイクルーズウエディング

■公式サイト
先輩カップルの挙式レポートやお得なキャンペーン・プランなどはこちら
https://www.vermillon-bague.net/

■試食付きブライダルフェア開催中
https://vermillon-bague.fuwel.wedding/fair
フェア・見学専用ダイヤル:052-223-5599

■公式インスタグラム
https://www.instagram.com/vermillonbague_guesthouse/

■ご友人紹介キャンペーン実施中
https://www.brass.ne.jp/conti-story/festival/form/